547件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-09-16 令和 4年第3回定例会 (第3号 9月16日)

また、何か以前聞きましたら箱根駅伝にも少し関係されておった人が、指導してくれておったというようなことも聞きましたけれども、今度は参加人数を増やして、そして、バスの借上げとかもしなくてはいけないというようなこともあるんで、このような金額になってきたのかなと思いますけれども、ジュニア駅伝皆さん順位とか、そんなんを気にして、もうちょっと高野山、高野町頑張れよというような声、私も昔、体育指導員をやらせてもらっておって

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

現在、町内回覧においても御案内させていただいてるんですけれども、この教室の指導員になっていただける方とか、お手伝いしていただけるボランティアの方についても募集中ですので、ぜひ登録のほうをお願いしたいというふうに思います。  現況については以上です。 ○議長松谷順功) 6番、中迫君。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

まずは教員が導入した端末で何ができるかを知る必要がありましたので、企業から指導員に来てもらいまして、実際に端末を触りながら操作方法を学ぶ研修というものを全校にて実施いたしました。現在は、それぞれの端末ができること、それを活用することによって、これまで以上に子供たちの学びが深まるように、どのように活用すればよいかということについて研究、取組を進めておるところでございます。 

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

9目交通安全対策費は、交通指導員活動経費市民団体などの交通安全活動支援に要する経常的な経費であります。 10目住居表示費説明欄住居表示整備事業は、第12次住居表示として、令和3年度からの2か年で鴻田周辺地域住居表示を実施するもので、昨年度基礎調査に基づき、本年度での住居表示の完了を予定しております。 

新宮市議会 2021-06-16 06月16日-03号

◆4番(上田勝之君)  それとともに新宮市では、小学校、中学校、あるいは高校や特別支援学校先生方幼稚園保育所こども園保育所先生方、あるいは学童保育指導員の方、デイサービスや居宅支援高齢者入所施設以外の介護保険等従事者、またライフラインである水道やごみ収集に従事する、いわゆるエッセンシャルワーカーの方たちなども、職種により地域社会を支える人たちを優先接種する、こういったことは他の自治体

印南町議会 2021-03-15 03月17日-03号

現在に至るまで長年交通指導員も務められ、地域活動にも積極的に取り組まれております。果樹を中心に80aの農地で農業を経営するとともに、農業経験が豊富で温厚実直農業委員としての見識を兼ね備えている方でございます。 先立って行われました印南町農業委員会委員候補者評価委員会の審査で委員としての適性が評価されており、農業委員に就任いただきたいと考えております。

海南市議会 2021-03-05 03月05日-06号

議長川崎一樹君) 日高学校教育課長学校教育課長日高一人君) 学校には、現状も県の非常勤講師としまして、特別支援学級を担当する非常勤講師学習生徒指導を担当する非常勤講師学習指導員という名称の非常勤講師、または不登校の児童生徒支援する支援員、スクールサポートスタッフといった各種非常勤講師が配置されております。 

田辺市議会 2021-03-01 令和 3年第2回定例会(第2号 3月 1日)

次に、172ページの教育指導費1億1,785万円でございますが、このうち報酬につきましては、運動部活動指導員外国人英語指導教師のほか、発達障害等、配慮を要する児童生徒に対して日常生活の介助や学習活動上のサポートを行うための特別支援教育支援員など、会計年度任用職員報酬等が主なものでございます。  

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

第7項保健体育費5億2,544万2,000円は、保健体育に要する人件費及び諸経費として1億4,440万5,000円、部活動指導員の配置など、体育振興に要する諸経費として2,973万6,000円、また、児童生徒、教職員の健康診断学校環境衛生維持向上など、学校保健に要する諸経費として7,687万7,000円、共同調理場管理運営に要する諸経費として2億7,442万4,000円を計上しています。 

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

交通事故のない安全で安心な地域社会実現に向けて、警察や交通指導員会をはじめとする関係団体との連携の下、啓発活動等を積極的に推進し、市民交通安全意識の高揚を図ってまいります。  4、希望。  将来への展望を持ちながら、安心して子供を産み育てることができる環境を創出するとともに、未来の希望である子供たちが、ふるさとへの誇りと愛着心を抱き、強く生きるための力を育んでまいります。